KNAラボの研究ノート

「食う(K)・寝る(N)・遊ぶ(A)」をいかに楽しく行って、健康になるかを研究していきたいと思います!

KNAラボ発のアプリ「cYclip」

今日のお話

皆さんこんにちは。
お久しぶりです、たんつです。
今日は、自転車をもっと楽しくするためのアプリ「cYclip」を開発したので、
お披露目したいと思います!

cYclipのコンセプト

cYclipのコンセプトは、ずばり下の図!

f:id:knalaboratory:20190701232511p:plain
cYclipコンセプト

cYclipの使い時!

さぁ今からどこに行こうかな、と考えるときに使います!
動画みてもらった方がわかりやすいので、どぞー

今後もどんどん機能追加予定!

今後、コンセプトに従って機能をどんどん追加していく予定です!
こんな機能あったらいいな、などありましたら、下記twitterアカウントまで!

マコト@KNAラボ【バーチャル研修医】 (@knalaboratory) | Twitter

ログ取得・分析でもっと遊びを楽しむ!第1弾

今日のお話

皆さんこんにちは、たんつです。前回、遊びの質をあげる方法を、実際にたんつがはまっている「ロードバイク」で実践していくというお話をしました。 今日は、その第一弾になります!

前回の記事はこちら

knalaboratory.hatenablog.com

今回の話は、遊びの「ログを取る!分析する!」という話です。
遊びだけじゃなくて、睡眠とか食事のログを取るのも大事ですが、今日は遊び!

たんつはログを取るメリットは3つあると、考えています。

  1. 思い出を残す(写真と一緒!)
  2. 自分の成長がわかる!(ゲームのキャラのレベルが上がったらうれしいですよね。)
  3. もっと楽しくなる、成長できる方法がわかる!

ということで、実践してみることにしました。

実は、ロードバイク界隈は、機材スポーツということもあってか、ログを取る文化がかなり発達しています。
ロードバイクを持っているみなさん、速度計・脚の回転数(車のエンジン回転数に相当)・心拍数計を人が使っています。 そして、とった記録をスマホのアプリでアップロードして、走ったコースと写真を一緒にして残します。

特にSTRAVAというアプリは非常に面白くて、走ったコースの一部を自動で切り出し、同じ場所を走ったほかの人とタイムを比較したり、自分のタイムが前にどれくらい早くなったのか、などわかります。

www.strava.com

でも、IT系研究者としてちょっと思うわけです。 ログ=データをもっと活用できるんじゃないかと。

例えば、同じコースを走って、タイムが早くなったら成長している(レベルが上がってる)ことわかりますが、同じコースは知らなかったらなかなか自分が成長しているのかわかりづらい。

ゆるぽた勢のたんつとしては、自転車の醍醐味は、いろんなところにいけること!と思ってたりするので、全然違うコー走っても強くなってることがわかったらよいな、、、データからわからないかな、とか

後、坂道楽に登れる方法データからわからないかな?とか。(体重が重いので坂道苦手)

ということでIT系研究者のたんつが、遊びがもっと楽しくなるログ活用を目指してみす! 今日はその1回目です。

今回の目的

ロードバイクはギアがたくさんあります。小学生・中学生の頃はそれがかっこよくて、親に多段ギアの自転車をねだりました。男のロマン

なのに、速度や心拍数は取れるのに、どのギア使っているかはなかなかデータで取れません。
ということで、まずは男のロマンとして、どのギア使ったかわかったら楽しい!ということでやってみました。

やってみた結論としては、そこそこギアわかる!

対象データと結果

ヤビツへ行ったときのデータです。 (途中で嫁ちゃんの体力の限界で走破は断念) f:id:knalaboratory:20181121003444p:plain

結果は、こんな感じです。 坂道のところを一部ハイライトしてみました。

f:id:knalaboratory:20181121003638p:plain
結果
きつくなったら、ギアを下げるという典型的にダメな登り方をしていたみたいです。。。笑 みたいなことがわかります。

ギア分かるの!いいじゃん!やってみたい! という方がもしいらっしゃたら、blogやtwitterでいいねやコメントお願いします。
もし反響が大きかったら何かできるか考えます。

推定方法

  1. まずはタイヤの外周を推定
  2. 推定したタイヤの外周と速度から単位時間当たりのホイールの回転数を算出。
  3. 算出したホイールの回転数とケイデンスの関係からギア比率を推定
  4. ギア比率とあらかじめ入力しておいた自転車についてるギアとの対応関係を推定

より詳細にアルゴリズム知りたい!などがありましたら、twitterかコメントしてください。
githubにあげる等考えます。 そんなつもりさらさらなかったので、超きたないコードですが、、、

まとめ

  • とりあえず、男のロマンとして、ギアを推定してみた!結果、そこそこいけそう。
  • 今後、もう少しいろいろ分析してみて、同じコースを走らなくても強くなっているか分かるか検討してみる。

最近のたんつの遊び、自転車

今日のお話

皆さん、おはようございます、たんつです。

前回、私たちがKNAのA、「遊び」に込めた想いを書きました!
が、想いだけでは何も変わりません!!
実際に今はまっている遊びで考えを深めたり、より質を楽しめるような方法を実践してみよう!
ということで、 今回は私が現在はまっている遊びを紹介し、少し考察していきたいと思います。

ちなみに「遊び」の想いを書いた記事はこちら knalaboratory.hatenablog.com

現在、たんつのはまっている遊び

たんつは体を動かす系の趣味を色々つまみぐいしています。
(なのに体重めっちゃ重いです。。。)
フットサル・バイク・ダイビング・自転車・スノーボードなんかをやっています。 その中でも、最近特に自転車にはまっているので 、 KNAラボの実践をロードバイクでやっていきたいと思います!

ロードバイクってこういうやつです。これ愛車です。 f:id:knalaboratory:20181114234827j:plain

なにが楽しいのか?と聞かれるとなかなか難しいんですけど、楽しいんです! 興味ある人は一度乗ってみてください、きっとわかります!

考察

つまみぐいしていると書きましたが、振り返ってみると、やっぱり遊び相手がいると楽しめる・続けられる気がします。
大学の時からずっとやっていたフットサルは、仲間が海外にいってしまったりしていて今は休止中です。一方で、最近、ロードバイクは嫁ちゃんが一緒に走ってくれるようになったので、楽しめています。
(あ、嫁ちゃんはそのうち紹介することになると思います)

私の例は極端ではないかもしれませんが、やっぱり遊び仲間がいるのといないのでは、楽しさが違うのではないでしょうか? そう考えると遊び仲間を見つけるのが大事ってことですね!

でも結構、遊び仲間を(新しく)作るってハードル高いですよね、、、どーしたら良いのでしょうか?
これ考えてみるのも結構面白いテーマかもしれませんね。 特に友達の友達なら、すぐ友達になれそうですが、そういう人がいないと結構心理的ハードル高いですよね。 どうやったら心理的ハードルが低くなるか、、、とか考えると新しいアイディアが生まれそうです。

さて、仲間を作る以外にも、好きなことの情報に触れ続ける、というのも楽しむコツの一つのような気がします。
最近は面白いyoutuberさんや、twitterで最新情報や楽しい情報が検索しなくてもいっぱい知ることができます。
例えば、ロードバイクの場合だと、tom's cyclingさん、FRAMEやけんたさん、などが私は好きでよく見てみます。
(みなさん無茶苦茶速いです。。。)

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

まだまだ、この記事に書いた方法以外でも、遊びを楽しむアイディアが一杯あるので、次以降に書いていきたいと思います。
そのうち、行動分析学行動経済学にも少しずつ触れていきたいと思います。

まとめ

  • たんつは最近ロードバイクにはまっているので、遊びの具体例であるロードバイクで遊びをより楽しむ方法を考えていく
  • 遊び仲間がいるとより、遊びを楽しめそう。ただし、0から遊び仲間を作るのはなかなか心的ハードルが高いかも。
  • この心的ハードルを取り除けるような方法を考えるのは一つ面白いテーマかも。
  • youtubetwitterを活用して、好きなことの情報がプッシュされる環境を作るのも一つのコツかも。