KNAラボの研究ノート

「食う(K)・寝る(N)・遊ぶ(A)」をいかに楽しく行って、健康になるかを研究していきたいと思います!

眠る練習2

今日のお話

おはこんにちは。 シラコスキー@睡眠練習中です。 睡眠セミナーからのつづきで、 自分の睡眠習慣や感覚、セミナー内容を踏まえて、私なりに練習メニューを考えてみました。

メニュー

  • まず時計を捨てる
    →いろんな数字にとらわれてしまってました。
    何時間寝れたとか、何時に寝て何時に目が覚めたとか一回の睡眠がうまくいくいかないで一喜一憂してた 少しおおらかな気持ちを持てるようにと思って、fitbit外してみた!! 少し余裕がでてきたらまた活動量計つけます
  • ベッドで携帯いじらない
  • 眠くなってから寝る
  • 食生活を整える
    →シラコスキーは食リズムがぐちゃぐちゃです。 食事回数が少なく、一回の摂取量がめちゃくちゃ多いです。 2日で3回、一回に2人前以上が自分的には好きなパターンでした。 おなかがすいたときにたらふく食べたい志向です。 あと迷惑なことに、食べ初めて20分くらいの満腹信号がイカれて?いて食べてはじめてから数時間くらいしないと満腹感が出てこないのです,,,
    あと、繁忙期とか仕事に集中してくると食べなくなってきます。 内蔵への負担が高い食習慣なので、ここも練習していこうと思います。 腹八分(お弁当サイズくらい?)、定期的に食べる。 ここは食の部で詳しく書きましょう。
  • リラックスする
    →シラコスキー性格がこわがりで神経質なのです すこしでもリラックスするため、なるべく湯船につかり、ストレッチや軽い体操することにしました。
  • 余計な話は右から左に
    →シラコスキーは睡眠や食に関して重度のコンプレックスを持ってます。 成長期、本当に不眠がひどくて、そのせい(多分)で身長がのびませんでした。 といっても158センチ、小さいと悩むほどではないのですが、 母や妹が165センチ近くあって、比べると身長が低いのはすごくコンプレックス感じます。
    眠れなかったのが悪いんだと 食も食べ方が健康的でないので、常に健康面や太るーって言うのが気になってしまいます。 そういう話は耳にはいると無条件に落ち込んできてしまうのですが、 落ち込んでうじうじしても状況は変わらんので、 この手の話題で自分に都合が悪い話はまずは右から左に流すことにしました。
    聞いた方が良い話もあるでしょうが、 少し自分に余裕ができてきたら次のステップとして取り入れようと思います。
  • 朝起きる時間をなるべく揃える
    基準は6:40です。
    たんつが目覚ましかけてる時間です。(かけてるくせにたんつは起きない) 休日もなるべく8:40までに起きます。

盛りだくさんです。 まだまだやった方がいいことあるでしょうが、パンクするので、とりあえずこのメニューをこなしていけるようにします。

まとめ・感想

なんか書いてて思いましたが、睡眠ヘタ、食事ヘタ、豆腐メンタル、人間としてどうなんだ私,,,自身のマネジメントがきちんとできるいい大人に到底見えません。
改めて文字で確認すると生活の乱れた学生みたいですね。

現状会社の業績は評価されています。
趣味もそれなりに成果が出ています。(ここは遊ぶの部で)
が、その基盤である健康的な生活がぼろぼろです。
まだ20代なので体力でどうにかなってる部分あるのかもしれませんが、このままでは破綻するのが見えてきました。

訓練します、上手に眠るシラコスキーです!!!!
数ヵ月後、乞うご期待!!!